松本零士大先生関連ニュース 2005.1.1〜(主に関西地区)
● 「関西発ファッションを考える」の基調講演に登場
宝塚造形芸術大学で講演会が開催されます。朝日新聞大阪本社との共催で、朝日・大学パートナーズシンポジウムの一環。当日は松本零士大先生の基調講演のほか、パネル討論も行われる予定。申し込みは朝日新聞サイトにて。限定300名です。
日時:2005年11月23日(祝)13:30〜16:30
内容: ≪基調講演≫ 松本零士 先生「キャラクターとファッション」
詳しくは、朝日わくわくネット
・宝塚造形芸術大学
● 「パソコン甲子園2005」にて松本零士先生のライブ中継
福島県等が主催している、全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2005」が、11月5日(土)〜6日(日)に行われます。松本零士先生が審査委員長に就任しています。記念講演として、6日14:00から松本零士先生の講演会がライブ中継されるようです。これなら福島に行かなくても見れますね。
日時:2005年11月6日(日)14:00〜14:45
内容: ≪記念講演≫ 松本零士 先生 【演題】「時間と夢」
・パソコン甲子園2005ホームページ
・インターネットライブ中継
● 銀河鉄道999ポスターコンクールの表彰式に出席
京都・夜久野町で行われる「第2回 銀河鉄道999ポスターコンクール」表彰式に、松本零士大先生が出席されるようです。昨年のイベントの際に計画を聞いていたので実現できてうれしい限りです。
表彰式日程:2005年9月10日
場所:夜久野ふれあいプラザ
詳しくは、夜久野夜空の会
● インテリジェントアレー撰壇塾での講演会
関西生産性本部主催の「撰壇塾」で行われているビジネス向け講演会の第10回(6月28日(火))に、松本零士大先生が登場します。「心の中の創造力を磨け〜コンテンツ発想力の原点(仮)」と題して、宝塚造形芸術大学教授の立場から面白い話がいただけそうです。参加料は3150円で、事前予約制です。
※追加情報:開催日が変更になりました。6月28日(火)→6月30日(木)
詳しくは、関西生産性本部 撰壇塾事務局
● 第2回 銀河鉄道999ポスターコンクール開催
昨年に引き続き、京都の夜久野町で「銀河鉄道999ポスターコンクール」が開催されます。締め切りは8月10日までなので、我こそはと思う方はどうぞ。。。私は思うように筆がとれないので挫折しています。
第2回「銀河鉄道999ポスターコンクール」応募要項(事務局HPより)
1.テーマ
「星・宇宙への夢」または「銀河鉄道999」をテーマにした作品に限る
2.応募規格
☆用紙は四つ切(縦55cm・横40cm)とし、縦書き及び横書きを問いません☆画材は、水彩絵具、クレヨン、パステル、アクリル等のいずれも可
☆文字を入れる場合、「星」「宇宙」「銀河鉄道999」に関連する文字に限る
3.審査表彰
審査員による審査の上、次の各賞を決定し、賞状ならびに記念品贈呈
最優秀賞【銀河大賞】 1点
優秀賞【999賞】 児童の部1点・一般の部1点
奨励賞【メーテル賞】 児童の部2点・一般の部2点
努力賞【鉄郎賞】 児童の部5点・一般の部3点
参加賞 全員
4.審査員長
松本零士先生(銀河鉄道999原作者)
5.発 表
平成17年9月9日
各社新聞紙面 及び 当ホームページ
6.展 示
平成17年12月末まで「ふれあいプラザ」他夜久野町内各所
7.応募方法
作品の裏面に下記要領の応募票を貼り付けて応募
8.応募締切
平成17年8月10日(水)までに、下記事務局まで送付
9.応募及びお問合せ
夜久野星空の会事務局
web@yakuno.net
10.その他
☆出品作品の版権は主催者に帰属するものとします
詳しくは、夜久野夜空の会
● 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)がオープン
広島県呉市に「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」が、2005年4月23日にオープンする。名誉館長の1人として松本零士大先生も選任されている(他の名誉館長は、作家阿川弘之さん、宇宙航空研究開発機構執行役的川泰宣さん)。科学館の最大の目玉は、10分の1の大きさで再現した「戦艦大和」。もちろん、松本零士先生のコーナーもあるとのこと。私にとって第2の故郷広島で松本零士先生の関連施設が出来るのはうれしい!
詳しくは、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
Homeにもどる
|