松本零士大先生関連ニュース 2003.1.1〜
● バンダイの食頑「お菓子CD」発売
「なつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集」第1弾として発売されるなかに「銀河鉄道999」が含まれています。この食頑は、70〜80年代のなつかしのアニメ&特撮TVの主題歌が8cmのCDとしておまけで入っているものです。999の他には、仮面ライダー、サイボーグ009、ムテキング、一休さん、魔女っ子メグちゃん、など10種類があります。ただ、難点としては何が入っているか開けないと分からないので、999を引き当てるまで何回かかるかがポイントですね。。。
詳しくはバンダイキャンディトイ>>>http://www.bandai.co.jp/candy/
● 3D映画「銀河鉄道999〜ガラスのクレア」上映
|
大阪・弁天町の交通科学博物館では、3D映画「ガラスのクレア」が上映されます。特に期間は決まっていないようです。というよりも、「開催日:土・日・祝日、春・夏休み、GW期間(平日は1日1回)」なので、きっと1年中放映されるのでしょう(ホンマか?)。入館料の他に100円が必要なようです。見逃している人はWTCと合わせて大阪で999三昧するという手もあるでしょう。
詳しくは交通科学博物館まで >>>http://www.mtm.or.jp/ |
●「ヤマト」著作権訴訟で和解成立 松本零士氏と西崎氏
アニメーション「宇宙戦艦ヤマト」の著作者がだれなのかを巡って東京高裁で争われていた訴訟の和解が29日、裁判外で成立した。作品は、漫画家松本零士氏と元プロデューサー西崎義展(本名・弘文)氏の共同著作だと確認し、同日、双方が訴えを取り下げた。それぞれが新シリーズの制作を企画しており、著作権上のトラブルを避けるために決着したという。
この訴訟は、松本氏が、西崎氏に対して著作者と名乗ることの禁止などを求めて提訴した。
著作権法16条は映画の著作者について「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当し、全体的形成に創作的に寄与した者」と定めている。一審・東京地裁は02年3月、「企画書作成から映画完成までの全制作過程に関与し、詳細な指示を出した」と判断し、西崎氏を著作者と認めた。「部分的な役割だった」とされた松本氏は、判決を不服として控訴していた。
和解条項の中で、「ヤマト」に登場する人物や戦艦など絵画の著作権者は松本氏だと確認している。松本さんは「漫画家としての名誉が守られる和解内容で、諸問題解決への道を開くものだと信じて軟着陸させた」と話している。
西崎氏は銃刀法違反などの罪で実刑が確定し、現在服役中。
(出典:2003年7月30日 朝日新聞)
● 松本零士ワールド in つるが 開催
3年ぶりとなる敦賀でのイベントが開催される。敦賀サマーフェスティバル2003 with 若狭路博の関連イベントのようです。内容と日程は次の通り。
(1)7月19日(土)「松本零士SFロマンナイト」
1.「松本零士トークショー」(会場内ステージ) 18:00〜19:10
2.「松本アニメコスプレショー」(会場内ステージ) 19:00〜19:20
3.「松本アニメコンサート」(会場内ステージ) 19:20〜20:30
(2)7月20日(日)「松本零士フレンドパーク」
1.「宇宙スクール・ロケット作りに挑戦」(金ヶ崎緑地会場) 9:30〜12:00
2.「松本零士映画上映会」(アクアトム) 7月19日(土)・20日(日)・21日(月祝) 10:00〜17:00 (初日のみ12:00〜17:00 休館日22日(火))
3.「松本零士の世界展」(アクアトム) 7月19日〜27日 10:00〜17:00 (初日のみ12:00〜17:00 休館日22日(火))
詳しくは>>>http://www.tmo-tsuruga.com/event/
● 大阪・WTCコスモタワー展望台にCOSMO WORLDが登場
ついに関西に松本零士先生の常設スペースが登場した。その名も「COSMO WORLD」。大阪の南港にあるWTCの展望台のリニューアルとして設置されたもの。「西日本一、宇宙に近い場所」というのがキャッチフレーズ。展望台内は3つのゾーンに分かれている。
・大銀河シリーズ 大ヤマト編 7vs7
コスモワールドの中心部分にはコンセプトゾーンを設置。ゾーン内には、「大銀河シリーズ 大ヤマト編」の「大ヤマト」第一艦橋部(コックピット部)をイメージ。コックピット正面のフロントガラス部分には、コスモワールドの監修者、松本零士氏のメッセージと最新作である「大ヤマト」の映像がご覧いただけます。
・キャプテンハーロック
宇宙海賊船アルカディア号に乗って、無限の宇宙を旅する孤高のヒーロー「キャプテンハーロック」のテーマゾーン。キャプテンハーロックの乗る「アルカディア号」のコックピットをイメージしたゾーンでは、宇宙空間の迫力ある戦闘シーンが体感できます。
・銀河鉄道999
メーテルとともに宇宙へと旅立った少年鉄郎が、たくましく成長していく姿を描いた大ヒット作品「銀河鉄道999」のテーマゾーン。銀河鉄道999の車内をイメージした内装は、まるでアニメの世界に迷い込んだかのような体験ができます。
詳しくは>>> http://www.osakawtc.co.jp/
日時:2003年4月24日(木)オープン
場所:WTCコスモタワー
Homeにもどる
|